×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、いよいよ XLink Kai をインストール
って、その前に無線LANの用意をしなければ、、、
しかし、何を血迷ったか、買ってきたのは、BUFFALO の WLR-U2-KG54 、、、
なんで、事前にwebで調べてから買ってこないんだ!!
またも、トラブルの予感、、、
WLR-U2-KG54は、WindowsXP専用って書いてあるじゃないか。
しかも動作はインフラストラクチャモードっぽい、、、
でも、調べてみると、、、XLinkに関しては、余り良いことは書いていないが、、、
やはり、既にいろいろ挑戦した強者がいらっしゃるようで、これら偉大なる先人たちのお知恵を拝借させていただきます。
まず、WLR-U2-KG54をWindouws2000で利用するには、ASUS社WL-167gのドライバが使えるそうなので、、、(gensiryokukunさんのブログより)
ASUSのダウンロードサイトから、WL-167gのWindows2000用ドライバを取ってくる。
で、入れるのは、
製造元:ASUSTeK Computer Inc.
アダプタ:802.11b/g USB Wireless Network Adapter
バージョン: 2.1.0.0 [2005/10/17]
だそうで、メーカー名とバージョンに注意が必要とのこと、、、
このあたりは、前述のgensiryokukunさんのブログの方が詳しく書いてある。
さらに、この時、注意しなければならないのは、アダプタのDip SW の設定。
工場出荷状態である自動インストールモードにしてあると、USBストレージで倍すとして認識され、厄介な事に、、、
付属のCD-ROMから(マニュアルで)インストールする設定にDip SWを変更すると、普通に(?)USB LANアダプタとして認識してくれる、、、
私は結局これでしばらく悩んでしまった。
『オートインストール機能』って、そーゆー事なのね。
WIndowsのオートランでインストールプログラムを実行するということですか、、、
ドライバがインストールできたら、続いてASUS WLAN Card Utilitiesをインストール。
今は手元にPSPがないのでまた今度。
って、その前に無線LANの用意をしなければ、、、
しかし、何を血迷ったか、買ってきたのは、BUFFALO の WLR-U2-KG54 、、、
なんで、事前にwebで調べてから買ってこないんだ!!
またも、トラブルの予感、、、
WLR-U2-KG54は、WindowsXP専用って書いてあるじゃないか。
しかも動作はインフラストラクチャモードっぽい、、、
でも、調べてみると、、、XLinkに関しては、余り良いことは書いていないが、、、
やはり、既にいろいろ挑戦した強者がいらっしゃるようで、これら偉大なる先人たちのお知恵を拝借させていただきます。
まず、WLR-U2-KG54をWindouws2000で利用するには、ASUS社WL-167gのドライバが使えるそうなので、、、(gensiryokukunさんのブログより)
ASUSのダウンロードサイトから、WL-167gのWindows2000用ドライバを取ってくる。
で、入れるのは、
製造元:ASUSTeK Computer Inc.
アダプタ:802.11b/g USB Wireless Network Adapter
バージョン: 2.1.0.0 [2005/10/17]
だそうで、メーカー名とバージョンに注意が必要とのこと、、、
このあたりは、前述のgensiryokukunさんのブログの方が詳しく書いてある。
さらに、この時、注意しなければならないのは、アダプタのDip SW の設定。
工場出荷状態である自動インストールモードにしてあると、USBストレージで倍すとして認識され、厄介な事に、、、
付属のCD-ROMから(マニュアルで)インストールする設定にDip SWを変更すると、普通に(?)USB LANアダプタとして認識してくれる、、、
私は結局これでしばらく悩んでしまった。
『オートインストール機能』って、そーゆー事なのね。
WIndowsのオートランでインストールプログラムを実行するということですか、、、
ドライバがインストールできたら、続いてASUS WLAN Card Utilitiesをインストール。
今は手元にPSPがないのでまた今度。
PR
この記事にコメントする