忍者ブログ
個人的なメモですけど
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり続けるには根性が必要だ。
、と、一言でも書いておこう、、、。
PR
Windowsネタだが、VisualC++2005 Express Edition を使ってみたくなった。
なんとか、PCを用意してインストールしようとしたのだが、エラーでインストールできない。
エラーの訳も分からないので、今度エラーログを読んでみよう。寝不足じゃないときにでも、、、
でも、ちょっとメゲた。Turbo Delphi にしようかな、、、

『GHOST IN THE SHELL』は、がっかりだった。
外は強風が吹いている。
『雪起こし』と言うやつか。
今日は出初め式に行かなければならないのに。

寒いだろうな、、、。
正月休みの間でなんとかメールサーバの引越しを完了した。
転送設定や、DynamicDNSの設定でちょっと手間取った。
sambaは、取り敢えず止めておこう。
/usr以下の領域が小さかったようで、とてもインストールできそうにない。
ここがメールスプールになるから、容量を食いそうな/Maildirを/varに
リンクしてしまおうかと考えている。
後で設定も記録しておこう。
DNSの設定も残しておかないとわすれそうだし、、、。

休み中は、攻殻機動隊にはまってしまった。
近所のレンタルショップで、『The Laughing Man』『Individual Eleven』と借りて、あと、『GHOST IN THE SHELL』が返って来ない。
仕方がないので、『INNOCENCE』『Solid State Society』と借りたけど、まだ見ていない。
早く返ってきてほしいところだ、、、
しかし、そもそも順番はこれでよいのか?
素人にはわかり難いので、番号でもふってほしいと思う。
軟弱者、、、。
WL54TEの件は、やはりMAC アドレスフィルタリングの設定ミスが原因だった。
設定を修正して、あっさり解決。
しかし、WR7600Hの挙動にはいささか納得できないものがある。
WL54TEのMACアドレスは登録してあるのだから、無線LAN接続を切断してしまうのはいかがなものかという気がしないでもない。
こうすると、WL54TEの設定画面も見えないぢゃないか。
確かにセキュリティ上はこうすべきとは思うけど、、、

他のメーカでも同じなんだろうか、、、
MACアドレスで、パケット毎にフィルタリングするのではなく、無線接続単位でのフィルタリングになると覚えておこう。

ま、とりあえず、FMVの設定をちゃんとしておかなければ。

ところで、Anthyだけど、初期のままで『攻殻機動隊』って一発変換できてしまう。
この辞書は、Vineのオリジナルだろうか、、、?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright © 個人メモ All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]